- トップ
- STEM・プログラミング
- がっけんのかがくえほん12月号『ロボットとホットケーキをつくろう』発売
2020年12月8日
がっけんのかがくえほん12月号『ロボットとホットケーキをつくろう』発売
学研教育みらいは1日、がっけんのかがくのえほん12月号『ロボットとホットケーキをつくろう』を発売した。価格は391円(税別)。
「がっけんのかがくえほん」は、幼稚園、保育園、こども園で読まれている保育絵本の1冊で、書店販売はされておらず、クラス単位で1人1冊年間購読されている。
物語は、ロボットにお菓子作りの工程を細かく分けたカードで指示すること(プログラミングすること)で進んでいく。カードの種類や順番が正しくないと、ホットケーキは丸焦げになったり生焼けになったりして失敗してしまう。ホットケーキを完成させるためにカードの種類や順番を考え、試行錯誤することでプログラミング思考が学べる仕組みになっている。
苦労して作ったプログラムで100個のホットケーキが完成したところで物語は締めくくられる。何も分からないロボットや機械にプログラミングしていくのは手間がかかる作業だが、ロボットは疲れることなく何度も繰り返して人間の作業を軽減してくれる。ITやプログラミングがなぜ世の中に必要とされるのか、幼児にも感じ取れる内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)