- トップ
- 企業・教材・サービス
- 玉井式の外国人向け日本語教材「KIWAMI Japanese」、インドの名門大学が導入
2020年12月14日
玉井式の外国人向け日本語教材「KIWAMI Japanese」、インドの名門大学が導入
タマイインベストメントエデュケーションズは11日、同社の外国人向け日本語学習教材「KIWAMI Japanese」が、インドの名門大学「ランチー大学」(Ranchi University)の授業で今月9日から使用され始めたと発表した。
「KIWAMI Japanese」は、同社が得意とする「アニメ」を多く盛り込んだ教材で、日本語をより身近に感じてもらい、飽きずに楽しみながら学ぶことをコンセプトに作られている。
9日の初回授業は、インド国内の多くのメディアも注目する中で開始され、総勢21人の生徒が参加。終始リラックスした中で授業が進行していった。
ランチー大学は、23の学部・大学院を有し、15の分校、49の提携校を抱える、インド東部にある名門大学。
インド国内をはじめ、世界でも活躍できる人材の育成に注力。インド国内の日本企業への就職や日本でのビジネス開始などを将来の目標とする学生の育成に取り組むため、今回、同教材を導入することにした。
今後は、週4回・1日2時間の学習指導を受け、3カ月以内に日本語能力検定(JLPT)N5に合格することを目指していくという。
玉井式は、全国で2万人以上が学習し、インドの国立・私立学校でも授業に導入されているICT教材メソッド。
公式を使わずに公式を生み出すような能力育成学習を行い、伝えたいことをまとめ、伝わる表現をするために、「イメージ力」「思考力」「表現力」を伸ばすことにフォーカスした「未来で生かす能力」を育成する教材。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)