2021年4月20日
「Studyplus for School Award」、受賞23校のプレゼンテーション配信日程発表
スタディプラスは19日、同社の学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」が実施した「Studyplus for School Award 2021」で受賞した学習塾・学校の受賞プレゼンテーションのオンライン配信日程を発表した。
「Studyplus for School Award」は、少子化・採用難・地域格差という社会課題が広がる中で、未来の教育の在り方・教師の新しい働き方に果敢に挑戦する教育機関を表彰するもの。
2021年は、「自立指導部門」「集団指導部門」「個別指導部門」「学校部門」「オンライン指導部門」「社会人スクール部門」の合計6部門で86教室を選出。このうち23校の受賞プレゼンテーションを、5・6月にわたって、Zoomを活用してオンライン配信する。
プレゼンテーションでは、「Studyplus for School」導入前に抱えていた課題、塾運営をより良くしていくための改善・取り組み、教室サービスや教師の働き方の変化、生徒の学習状況・意識の変化、今後の塾の展望などについて解説する予定。
配信概要
配信日程(Zoomを活用してオンライン配信)
(5月)
・5月11日(火)12:00〜「自立指導部門」藤わら塾
・5月12日(水)11:00〜「集団指導部門」藤井セミナー川西教室
・5月13日(木)11:00〜「自立指導部門」テラコヤイッキュー
・5月14日(金)12:00〜「個別指導部門」進学塾サイン・ワン高等部
・5月17日(月)11:00〜「自立指導部門」むげん学習塾
・5月19日(水)11:00〜「オンライン指導部門」Y.E.S./S.S.S.オンラインクラス
・5月20日(木)11:00〜「オンライン指導部門」オンライン教育のGenie
・5月24日(月)11:00〜「集団指導部門」湘南ゼミナール
・5月26日(水)12:00〜「オンライン指導部門」DoIT
・5月27日(木)11:00〜「自立指導部門」ブロードバンド予備校・那覇本校
・5月28日(金)12:00〜「自立指導部門」城南予備校DUO
(6月)
・6月1日(火)11:00〜「自立指導部門」スクールワン本田
・6月2日(水)11:00〜「個別指導部門」新個別指導塾PASSFIND
・6月3日(木)11:00〜「自立指導部門」京大個別会・原町本校
・6月7日(月)11:00〜「個別指導部門」東セミ・M大学受験専門館
・6月8日(火)12:00〜「集団指導部門」能開センター・盛岡校
・6月9日(水)12:00〜「自立指導部門」ゴールフリーラボ
・6月11日(水)11:00〜「自立指導部門」canspeak
・6月15日(火)11:00〜「自立指導部門」個別指導のone塾・南宇都宮駅前
・6月16日(水)12:00〜「自立指導部門」ユニバーハイスクール
・6月17日(木)12:00〜「自立指導部門」ハイスクールMUGEN/「学校部門」MUGEN高等学院
・6月26日(土)12:00〜「学校部門」桜花学園高校
(日程調整中)
・「自立指導部門」井手塾・大潟教室
登壇者の詳細や受賞部門
参加費用:無料
参加申込
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)