2021年8月6日
中央大学、スキルのデジタル証明書「オープンバッジ」の実証実験
中央大学とオープンバッジ・ネットワークは4日、スキルのデジタル証明書「オープンバッジ」の共同実証実験を行うことを発表した。
両者が共同で実施する実証実験は、1年間(2021年6月~2022年5月)を活動期間として、同学がオープンバッジを発行し、その実施状況、受領者の意見や活用状況等を両者で調査し、今後の活動に資する実験や調査をすすめる。
同学では、全学部生参加可能な学部間共通科目「AI・データサイエンス全学プログラム」や「ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)」において、カリキュラムを修了した学生を対象として、オープンバッジを発行する。
オープンバッジは、IMS Global Learning Consortium(IMS Global)が設定した国際技術標準規格。近年海外で普及が進んでおり、今後、日本への浸透が見込まれる。国際標準規格のため、様々な機関からのバッジを統一して管理することで、生涯学習履歴を構築することができる。また、就職活動においてもデジタル履歴書に客観的に認定された付加価値を付与することができるなど、学生の利便性も向上すると考えられる。同大学では、今回の実証実験を通じて、全学での展開を見据えた今後の活用を検討していく。
同学では、学部の枠を超えた学部間共通科目として「AI・データサイエンス全学プログラム」や「ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)」を実施している。これらのプログラムは、一定の要件に従い科目を履修した参加学生に修了証を発行。実証実験では、修了証をオープンバッジとして発行することにより、従来の紙媒体に代わる修了証として受領者の意見やその利用状況など、デジタル修了証として効果を検証する。このほかにも、学内での利用希望などを調査し、その活用範囲についても調査をすすめる予定。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)