- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学究社、オンライン個別指導×自立学習×映像授業の「個別教師Camp」開始
2021年10月4日
学究社、オンライン個別指導×自立学習×映像授業の「個別教師Camp」開始
学究社は、教科書に沿った定期テスト対策、受験準備の基礎力定着、高校入試対策までを揃えたオンライン個別指導サービス「個別教師Camp」を、10月1日からスタートさせた。
同サービスは、パソコンやスマホ・タブレットを使って、いつでもどこでも受講できるオンライン個別指導。定額料金で、目的に応じて「個別指導コース」、「自立学習コース」、「映像授業コース」の3コースを組み合わせて受講できる。
3コースとも予約して受講する形式で、自分のスケジュールに合わせて学習を進められる。また、教師は東大・東工大・一橋大・早稲田大・慶應大・GMARCHなど、すべて国立大・私立難関大・医学部の在籍生。
公式サイトから入会フォームに必要事項を入力し、Zoomの事前インストールを済ませるだけで、入会したその日から授業を受けられる。
指導コースの概要
コースの内容:
①「個別指導コース」
内容:授業時間各40分、「教師1:生徒2」のオンライン個別指導。生徒同士はオンライン上の個室に分かれて学習するので、他の生徒を気にすることなく勉強できる
受講料:月4コマ月額6600円(税込)、1教科から受講できる
②「自立学習コース」
内容:授業時間各40分、「教師1:生徒8」のオンライン巡回型指導。指定教材を使い、進めたい内容を自分で進めていく。生徒一人ひとりがオンライン上の個室に分かれて学習し、教師は各部屋を巡回して質問対応や学習内容・進捗の管理を行う
受講料:サブスクリプション方式で、月額3960円(税込)で毎週月曜~金曜まで毎日受講できる
③「映像授業コース」
内容:都立中学・都立高などで合格実績を誇る「ena」の精鋭プロ教師による映像授業を視聴できるコース。小学5年〜6年生は国語と算数、中学生は国語・英語・数学・理科・社会の主要5教科、高校1年生は数学Ⅰと英語の授業を行う
受講料:月額2200円(税込)、1教科から受講でき、受講している教科の映像授業は期間内は無制限で見放題
④個別指導コース・自立学習コース・映像授業コースの3つのセットで、月額1万340円(税込)で毎日の学習をフルサポート
受講対象:
①小学生:学校の教科書内容に準拠した学校フォローや、学校レベルから応用を含んだ基礎力の強化、中学校内容の先取りを選べる
②中学生:学校の教科書準拠テキストを使用した定期テスト対策や、各単元の重要事項定着、公立高校入試対策を行う
③高校生:英語・数学・国語・理科・社会の学校フォローから受験基礎固め、大学受験対策まで対応
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)