- トップ
- 企業・教材・サービス
- MEME×GMOあおぞらネット銀行、子ども向け金融教育サービスに向け業務提携
2022年2月9日
MEME×GMOあおぞらネット銀行、子ども向け金融教育サービスに向け業務提携
GMOあおぞらネット銀行とMEMEは8日、子ども向けの金融教育サービスの提供を目的に業務提携を発表した。
GMOあおぞらネット銀行は「かんたん組込型金融サービス」により、MEMEの子ども向け金融教育サービス「manimo(マニモ)」の今夏提供開始に向けて支援していく。
MEMEが準備中のmanimoは、10歳以上15歳未満の子どもが実際に働き(お手伝いをする)、お金を稼ぐ、貯める、使う、管理するといった一連の流れを体験することができる、お金の価値を学べる教育サービスとして、スマートフォンアプリの形態での提供を予定している。
manimoアプリで、子どもへのお手伝いの依頼、お手伝い完了時のお小遣いの入金、実店舗やECサイトでのデビットカード決済、お小遣いの支出管理を実際に体験することができる。口座に入っている金額以上の利用ができないというデビットカードの特長に加え、アプリから決済上限額の設定をさらに細かく行えるため、安心して使うことができる。
GMOあおぞらネット銀行の「かんたん組込型金融サービス」は、必要な銀行機能のみを柔軟に選択しサービスやビジネスに組み込むことで、早期の事業化を支援する金融サービスとして、さまざまな業種の事業者に採用されている。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)