- トップ
- 企業・教材・サービス
- 全教研、先生と生徒の対談動画「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」公開
2022年7月6日
全教研、先生と生徒の対談動画「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」公開
全教研は4日、「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」をテーマに、生徒と先生の対談企画の動画(小学生篇)を公開したと発表した。
オンラインで全教研に通う小学4年生の石橋くんと、画面越しで授業を行ってきた東村先生の対話の様子を動画にした。普段、授業の中ではなかなか話すことのできない好きなことや夢、勉強する想いなどを掘り下げている。
「先生は子どもの頃何が好きでしたか?」という石橋くんの問いに、東村先生は「動物!」と答える。東村先生は教壇に立つ以外にも、エコアドベンチャーという企画で子どもたちが動物と触れ合う企画も担当し、”自分の好き”を仕事に生かしている。「塾って必要ですか?」という先生からの質問に石橋くんは「学校では勉強が好きな子、嫌いな子に分かれる。けど塾いけば話が合う」と、塾に通うことの意味を実際に塾に通う生徒目線で答えてくれた。
第2弾として7月6日公開の中学生篇では、「勉強する意味とは?」がテーマ。勉強する意味まで考えたことはあまりないという中学2年生の宗くんと、空手という共通点のある英語教師緒方先生は、勉強は学歴のため?学歴はなんのために必要?将来目指すことは今決めなきゃいけないの?など、率直な疑問を一緒に考えていく。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)