2023年8月18日
子どもの携帯電話、保護者の35.7%が「中学生から持たせた」と回答 =日本トレンドリサーチ調べ=
日本トレンドリサーチは17日、青山ラジュボークリニックと共同で、子どもがいる50代以下の男女280人を対象に実施した、「子どもの携帯電話に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、小中高校生の子どもがいる保護者に、「現在、子どもは携帯電話(スマホ/ガラケー)を持っているか」を聞いたところ、71.3%が「持たせている」と回答。「持たせていない」は28.7%だった。
「子どもに持たせている携帯電話」について聞いたところ、90.8%が「スマホ」で、6.9%が「フィーチャーホン(ガラケー)」だった。
また、「子どもに携帯電話はいつから持たせ始めたか」を聞いたところ、最も多かったのは「中学生から」35.7%で、以下、「高校生から」30.4%、「小学校高学年」16.1%、「小学校低学年」10.7%、「小学校中学年」6.3%と続いた。半数以上の保護者が、子どもが「中学生以降になってから」携帯電話を持たせ始めているようだ。
「携帯電話を持たせた理由」については、「防犯のため」や「親が共働きなので連絡用」のほか、「子どもの友達がみんな持っているから」といった声が多かった。
また、「子どもに携帯電話を持たせた当初、最初から賛成していたか」を尋ねたところ、65.2%が「賛成していた」と回答。22.8%は「途中から賛成した」で、「今でも悩んでいる」も4.9%いた。
一方、「子どもに携帯電話を持たせていない」と答えた保護者に、子どもから「携帯電話を持ちたい」と言われたことはあるかを聞いたところ、「言われたことがある」が51.4%で、「ない」が48.6%と、ほぼ半数ずつだった。
「将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定はあるか」を聞いたところ、77.1%が「ある」と回答。「ない」は22.9%だった。「携帯電話を持たせる予定はある」と回答した理由については、「便利な連絡手段のため」との考えが多く、「持たせる予定はない」の理由は、「今はまだ早い。必要に応じて持たせたい」といった声が多かった。
この調査は、子どもがいる全国の50代以下の男女を対象に、7月25日 ~27日にかけてインターネットで実施。有効回答数は280人。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、松阪市の全市立中学校が導入(2024年11月25日)
- コクヨ×戸田市教委、「PBL型授業の質向上をサポートする教室」の実証実験(2024年11月25日)
- 通信講座比較サイト「ミツカル学び」、就活エージェントのカオスマップを公開(2024年11月25日)
- ワンキャリア、【2026年卒 就活実態調査】文系・理系共に志望業界1位は「メーカー」(2024年11月25日)
- Rita、「普段どんなスマホアプリを利用していますか?」(2024年11月25日)
- ミラボと教育ネット、らっこたん「全国タイピング大会(2024冬大会)」開催を決定(2024年11月25日)
- 佐藤学園、難関大学合格をサポートするオンライン学習コミュニティ「H Labo」発足(2024年11月25日)
- 崇城大学、「AIまちづくりコンシェルジュの社会実験」を熊本市で実施(2024年11月25日)
- ゲシピ、九州栄養福祉大学とメタバース教育提供企業として包括連携協定を締結(2024年11月25日)
- ソニーマーケティング×Arc&Beyond、少年院のプログラミング教育などに関する取り組みを開始(2024年11月25日)