- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本、NTT ArtTechnologyと「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」開催
2023年11月20日
NTT東日本、NTT ArtTechnologyと「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」開催
東日本電信電話(NTT東日本)神奈川事業部は、NTT ArtTechnology、横浜トリエンナーレ組織委員会と連携して、第8回横浜トリエンナーレにおける次世代育成プログラムの一環として「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」を2024年1月から開催する。
ワークショップでは、第8回横浜トリエンナーレのテーマ「野草:いま、ここで生きてる」を題材に、来場者にとって思い出となるグッズのアイデアをグループ毎に話し合い、試作品を制作して審査員の前で発表してもらう。
試作品の制作は、レーザーカッター、UV プリンター、3D プリンターなど、デジタルファブリケーションの機材を使って行う。
審査で選ばれた優秀作品は、実際に商品化し、公式グッズなどと一緒に「未来のクリエイターグッズ」として、4 月中旬以降に販売。優秀作品の販売にあたり、商品化するために行うリデザインや価格・数量などを決定する過程も講義形式で学ぶことができる。
開催概要
開催日/内容:
■ワークショップ
【DAY1】
2024年1月14日(日)10:00~17:30
オリエンテーション、テーマ理解、ディスカッション、グッズの企画検討
【DAY2】
2024年1月20日(土)10:00~17:30
2024年1月21日(日)10:00~17:30
※いずれか1日を選択して参加
試作品の制作作業
【DAY3】
2024年2月4日(日)10:00~17:30
プレゼンテーション
※オンライン配信を予定
■オンライン講座
【DAY4】
2024年3月下旬
優秀作品の販売までの過程について
開催場所:
【DAY1、DAY2、DAY3】
NTT 東日本ショールーム「光 HOUSE YOKOHAMA」 [横浜市中区山下町198]
【DAY4】
オンライン
ワークショップ参加者の募集概要
募集期間:11月24日(金)~12月17日(日)
募集人数:50名 ※応募多数の場合は抽選
参加費:無料
応募条件:
・応募前にオンライン説明会(リアルタイム配信もしくはアーカイブ配信)を必ず視聴すること
・DAY1~3の日程で開催される3日間すべてのワークショップに参加が可能なこと
・時間外の取り組みにも積極的に参加し、グループで成果を出すことができること
※高校生以上であれば誰でも応募できる
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)