2024年5月9日
連休明けは約9割の子どもが「勉強のやる気」(学習意欲)がダウン =新学社調べ=
新学社は、オンライン自習室「ともがく」をオープンさせたのに伴い、全国の小学生親子500組を対象に、「家庭学習に関する調査」の第2弾「子どもの学習意欲と保護者のほめ方」に関するアンケート調査を実施。その結果をまとめ8日に発表した。
それによると、小学生の9割近く(89.4%)が、GWなどの長期休み明けは「勉強のやる気がなくなった経験がある」と回答した。「経験がない」は10.6%。
そんな子どもたちに、勉強のやる気スイッチが入る時を聞いたところ、最も多かったのは「良い点が取れた時」54.4%で、次に「ほめられた時」44.0%、「好きな教科の時」40.8%が続いた。良い点数が取れる事はもちろんだが、「ほめられる」「好きな教科の勉強」が学習意欲アップのきっかけになっていることが分かった。
また、子どもの勉強について「ほめるようにしたいと思っている」母親は実に9割を超えており(94.4%)、ほめることで子どものモチベーションや自己肯定感を高めて、前向きに学習に取り組んでもらいたいと考えていることが分かった。
その一方で、半数以上(55.4%)の母親が「ほめ方で悩んだことがある」と回答。ほめ方の悩みとして、「どのようにほめて良いか分からない」や「ほめるポイントが難しい」「できていない事に目がいってしまう」といった声が多く寄せられた。
また、「過程に対してほめたいが、なかなかそうはできずに結果を見てしまう」という意見もあり、子どもの頑張り(プロセス)を大切にしたいが、思うようにはできていない母親も多いようだ。
家庭学習の習慣化について聞いたところ、9割以上(93.8%)の母親が「大切だと思う」と回答したが、実際に自分の子どもが「毎日コツコツ続けるのが得意」だと思っている母親は3割未満(29.2%)しかいなかった。
子どものモチベーションアップや家庭での学習習慣化には、成績や正答などの結果だけではなく、「毎日コツコツを続けている」がんばり(過程)をほめてあげたいと思っていても、実践するのは難しいと感じている「ほめ方迷子」な母親の姿が浮き彫りになった。
この調査は、全国の小学生親子を対象に、2月16~19日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は500組。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)