2024年5月21日
グロービス経営大学院、MBA単位「ナノ単科」に「データ・アナリティクス入門」科目を新設
グロービス経営大学院は20日、動画とAIで学ぶMBA単位「ナノ単科」で、7月期(8月5日~)から、「データ・アナリティクス入門」科目を新たに開講すると発表した。
同科目は、ビジネスでの問題解決の手順と定量データ分析の基本を理解し、効率・効果的に意思決定を行うための基礎を習得するカリキュラムを、「動画×AIによる実践演習×ライブ授業×グループワーク」という新たな方法で、6週間の短期集中で学ぶ講座。
授業では、問題解決において「何が問題か?」「どこが問題か?」「なぜ問題が起こったのか?」「どうするべきか?」の順にステップで踏んで考える重要性や、各ステップの意識すべきポイントをおさえていく。データ分析では、データを比較しながら、「数字をどう解釈していくか」「分析で見落としがちな落とし穴はなにか」などを学ぶ。
MBA単位「ナノ単科」は、動画やAIによる実践演習・ライブ授業・グループワークを組み合わせ、6週間でMBAの基礎知識を習得できるオンラインのカリキュラム。ナノ単科プログラムを通して修得した単位は、同大学院の卒業に必要な単位として認められ、単科・MBAへと継続学習ができる(但しMBA入学時には入学審査が必要)。 学生は、ナノ単科1科目修了につき、同大学院の単位0.5単位を取得できる。
【「データ・アナリティクス入門」概要】
開講期間:8月5日(月)~9月15日(日)〈6週間〉
受講応募締切:7月14日(日)
開講方法:オンライン
取得単位: 0.5単位
入学金:無料
受講料:4万円
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)