- トップ
- STEM・プログラミング
- NIJINアフタースクール、「マインクラフトコンテスト」のグランプリを発表
2024年8月26日
NIJINアフタースクール、「マインクラフトコンテスト」のグランプリを発表
NIJINは、同社が運営する小中学生向けメタバース学童「NIJINアフタースクール」(9月2日開校予定)が、夏期講習で開催した「マインクラフトコンテスト」のグランプリを発表した。
同コンテストは、小中学生を対象に、7月30日~8月13日にかけて開催。「みんなが通いたくなる学校」をテーマに、12人がマインクラフトで学校を制作。夏期講習に参加した子どもたち(他の講座も含める)40人が「自分が通いたいと思う学校」に投票した。
全5回ある講座の最終日には、子どもたちは自分がつくった学校をプレゼンテーション。発表の仕方は自由で、発表動画を制作した児童もいれば、写真や実際のマインクラフトの画面を見せながら話をする児童もいた。
その結果、グランプリに輝いたのは小学5年生の児童で、「開放感があり、自由な学校」をテーマに、約10時間かけて学校を制作した。「開放感があって、時間割や自分のクラスを持たない自由な学校をつくりたい。雨が降っても泳げる室内プールや中庭をつくり、雨が降ることをマイナスに感じないようにした」という。
NIJINアフタースクールは、9月2日に開校予定のメタバース学童で、家から世界をつなげるメタバース空間で、放課後を1人孤独に過ごす子どもらを救うのが目的。異学年・異地域の仲間と学び・遊ぶことができる環境や社会人との出会いによって、子どもたちがもつ創造性・表現力を高め、全ての子どもたちに刺激的な放課後を提供する。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)