- トップ
- 企業・教材・サービス
- KaraSeed、ミクロの世界を身近にする指先サイズの高倍率顕微鏡レンズを一般販売開始
2025年2月25日
KaraSeed、ミクロの世界を身近にする指先サイズの高倍率顕微鏡レンズを一般販売開始
KaraSeedは20日、ミクロの世界を身近にする指先サイズの高倍率顕微鏡レンズ「ミクロハンターMH-X250」の一般販売開始を発表した。
「ミクロハンターMH-X250」は、スマホにピタッと装着するだけで高倍率・高精細な顕微鏡観察が可能になる新世代の顕微鏡レンズ。指先サイズながら、光学250倍の倍率を実現し(スマホ機能を活用すれば最大1200倍)、科学教育や研究、クリエイティブな用途など幅広く活用できる。
「ミクロハンターMH-X250」は、1月下旬にクラウドファンディングでの先行販売と配送を終え、多くの支援者から好評を得たという。今回、一般販売を開始することで、より多くの人に「ミクロの世界の面白さ」を体験してもらう機会を提供するという。
関連URL
最新ニュース
- 母親・父親がが通信教育で子どもに身につけてほしいもの =小学館集英社プロダクション調べ=(2025年2月26日)
- 中学受験は「塾・予備校」、高校・大学受験は「自力学習」=CCCMKホールディングス調べ=(2025年2月26日)
- 中高生の塾の掛け持ちを約15%の保護者が検討=塾選調べ=(2025年2月26日)
- 教育ネット、児童生徒向け「生成AI活用チェックリスト」を作成(2025年2月26日)
- 未踏、小中高生クリエータ支援プログラム「2025年度 未踏ジュニア」の募集開始(2025年2月26日)
- ソフトバンクロボ、東京デザインテクノロジー専門校に「プログラミングカリキュラム」提供(2025年2月26日)
- 芝浦工業大学、教職員の事務作業低減のためNotionを活用 教育・研究時間の増大へ(2025年2月26日)
- テックワークス×北海道科学大学 「デジタル装具手帳」アプリを共同開発(2025年2月26日)
- 個別教育支援システム「uniSQUAREぴこっと」、恵庭市で不登校支援の実証実験を開始(2025年2月26日)
- チューリンガム、KADOKAWAドワンゴ情報工科学院でWeb3講座開催(2025年2月26日)