- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始
2025年3月27日
学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始
MetaMoJiは26日、同社のリアルタイム学習支援サービス「MetaMoJi ClassRoom 3」(Web版)を大幅に機能強化し提供を開始した。
同時に、MetaMoJi ClassRoomシリーズのアプリ版とWeb版の両製品で使用できる「動かして学ぶオリジナル教材」を拡充し、ダウンロードの提供を開始した。
MetaMoJi ClassRoomは、①思考を妨げない高品質な手書き、②遠隔地でも同じ教室で授業をしているような高速な画面共有、③多様な授業設計を1つのノートで運用できる高性能な学習基盤―に定評があり、GIGA第2期で起こる変化に対応し、教員と生徒の新しい学び方・教え方を後押しする。
今回の機能強化では、1人1台端末をフル活用して、新しい学びの環境をさらに使いやすくした。なお、機能強化された最新の「MetaMoJi ClassRoom 3」は、4月23日~25日に東京ビッグサイトで開催される「EDIX東京2025」のMetaMoJiブースで体験できる。
機能強化の概要
・シングルサインオン(SSO):MicrosoftまたはGoogleにログインすれば、MetaMoJiに自動ログイン
・用紙:教科罫線など100種以上の用紙フォーマットをページ毎に設定
・ノート操作:ボックス間での移動や、別の授業ノートへ複製・配布が簡単にでき、授業履歴の記録や、他のクラスの授業準備などに役立つ
・ページ操作:ページを他のノートにコピーしたり、他のノートを追加読込したりする
・ペイント:ペンで描いた絵を瞬時に均質に塗りつぶし、作画がはかどる
・アイテム:イラストや記号などを呼び出して使える
・投票:1つのノートで複数の設問を同時に実施・集計でき、アイテムなどの画像と組み合わせて小テストにも利用できる
・提出/採点:教員は、生徒のノート提出状況や採点結果を一覧管理できる
・ある生徒に着目:教員は生徒を限定してノートを閲覧でき、見取りや評定の際に役立つ
・ノート移行:アプリ版のノートをファイル出力し、Web版で読み込める
・PDF保存:ページや生徒を指定してノートをPDF形式でダウンロード
・活用状況表示:ログイン数やノート数などの活用度や月次推移を学校毎に集計
・OneRoster対応:OneRoster形式のファイルを読み込んで名簿を更新。校務支援システムとの連携や、年度更新作業が効率化できる
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)