- トップ
- 企業・教材・サービス
- 米国ツインリバー公立高、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」活用
2020年11月27日
米国ツインリバー公立高、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」活用
MetaMoJiは26日、同社の提供するリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が、米国ネブラスカ州ジェノア市のツインリバー公立高校で、ICTを活用した対面授業ならびに遠隔授業に活用されていることを明らかにした。
MetaMoJi ClassRoomは、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能から高度な協働学習まで、幅広く柔軟に対応できるリアルタイム授業支援アプリ。小学校低学年から中高生まで、タブレットを活用したアクティブ・ラーニングを支援する。
ツインリバー公立高校では、全校でiPadからChromebookに切り替えを行った際、授業支援に適したノートアプリを検討した結果、滑らかなペンの書き心地と、生徒の学習進捗状況を把握できるリアルタイム共有機能を評価しMetaMoJi ClassRoomの導入にいたった。
さらに新型コロナウイルス対策で休校となった際には、同アプリを活用することで、自宅にいる生徒にも教室にいるのと同等の授業を行うことができ、今では欠かせない学習支援ツールになっているという。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)