2016年8月23日
「21世紀幼児教育カンファレンス2017」が11月東京で開催
スマートエデュケーションは、「21世紀幼児教育カンファレンス2017」を、11月5日に東京大学 情報学環・福武ホールで開催する。
「21世紀幼児教育カンファレンス2017」では、「21世紀型スキル」「認知・非認知能力」とICTを活用した幼児教育について紹介。
東京大学大学院情報学環 山内祐平教授による「いきる力を育む、21世紀型の幼児教育」と題した講演。
聖愛幼稚園やビーソシオ・コビープリスクールよしかわが、さつきこども園など幼稚園・保育園でのICT活用事例などを紹介する。
概要
日 時:2016年11月5日(土) 13:00開始~19:00終了 (12:30受付開始)
会場:東京大学 情報学環・福武ホール 地下2F・福武ラーニングシアター
定員:150名
参加費:
・幼稚園・保育園や未就学児対象教育施設の経営者・園長・教諭・保育士など 1万800円
・幼児教育関連研究者(研究・教育機関所属)、学生 1万800円
・幼児関連事業者(企業) 3万2400円
詳細・申込
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)