2017年2月10日
教育委員会向け、オンライン活用した英語教育法セミナー27日開催
レアジョブは、主に教育委員会を対象に、オンライン英会話を活用したセミナー「子どもの『できた!』を引き出す英語教育法」を27日に開催する。
同セミナーは、レアジョブ英会話の100校以上ある導入校の中から、2校の公立小学校の活用事例を中心に、オンライン英会話の英語教育での可能性について、対談形式で実施する。
登壇者は、本年度からオンライン英会話を活用した授業を小学3~6年生に導入している山形県長井市より、文科省から出向中の長井市地方創生参事 兼 長井市教育委員会教育参事の泡渕栄人氏。また、2年前から小学校でオンライン英会話の授業を導入している佐賀県上峰町教育委員会の事務局長 吉田淳氏。
オンライン英会話を実際に導入するまでのハードル、導入後の生徒たちの反応、効果、地方での英語教育の重要性、今後の展望などについて語る。
英語教育法セミナーの概要
開催日時:2月27日(月)14:00~16:30(開場13:30)
開催会場:レアジョブ本社イベントホール [東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビル2階]
参加料:無料
対 象:教育委員会、教育関係者
定 員:30人(先着順)
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)