- トップ
- 企業・教材・サービス
- 安川情報、教育委員会向け「セキュリティソリューション」発売
2018年5月14日
安川情報、教育委員会向け「セキュリティソリューション」発売
安川情報システムは、ICT整備が進み、セキュリティリスクが高まっている学校のセキュリティを守るため、教育委員会向けクラウドセキュリティソリューション「スマートスクールセキュリティ」の第1弾、見える化ソリューションを11日に発売した。
「スマートスクールセキュリティ」は、学校現場で必要とされるセキュリティ機能をスクールエッジと呼ばれる、学校に設置する小さなセキュリティ装置から提供する。
また、スクールエッジで収集した学校内の情報ネットワークの情報をリスク分析のためにクラウドで見える化、リスク発見時には管理者にアラーム通知する。
それにより、インシデントの発生を未然に防止すると共に、万が一のインシデント発生時にも重大事に発展しないよう、早急に対処できるようにする。
同社では、自治体ごとでセキュリティ格差が生じることがないよう、多忙な先生たちに手間をかけることなく、施設や人材に寄らずにセキュリティ強化が手軽に実現できるソリューションを開発。
今回リリースした見える化ソリューションは、コンピュータエデュケーションシステム社のPCデバイス制御技術、ジャパンシステム社の二要素認証、ファイル暗号化機能と連携し、学校現場のセキュリティを実現。
そこにクラウドでの「見える化」「アラーム通知」といった教育委員会における管理機能を合わせて提供するというもの。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)