- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、AI導入した次世代型個別指導塾のフランチャイズ説明会開催
2018年5月14日
学研、AI導入した次世代型個別指導塾のフランチャイズ説明会開催
学研エル・スタッフィングは、先進のAIを導入した次世代型個別学習塾「G-PAPILS」(ジーパピルス)のフランチャイズシステム説明会を、20日に本社で開催する。
G-PAPILSは、学研の自立型学習塾で、授業映像×人工知能×メンタリングメソットが融合した、自ら考える力を育む次世代型個別学習塾で、最大の特長はAIの活用と学習メンターの存在。
AIによる理解度分析とモチベーションを高めるのに役割を担う学習メンター、そして勉強する楽しさに目覚める最適化教材の組み合わせは、子どもが自分から学ぼうとする姿勢を引き出し、一人ひとりの目標に合わせて着実にステップアップできるという。
G-PAPILSでは、実力派講師陣の授業映像を見て学習し、さらに学研がもつ豊富な問題に取り組む。そして、生徒の理解度や学習進度に対して、AIによる分析が行われる(学習アナリティクス)。
加えて、目標設定に基づき、次に学習すべき最適な教材が選ばれる(教材レコメンデーション)。こうした仕組みは、学研が教育産業として培ってきたノウハウの結晶だという。
フランチャイズ説明会の概要
開催日時:5月20日(日)13:00~14:00
開催会場:学研エル・スタッフィング本社 [東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F]
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)