- トップ
- STEM・プログラミング
- 子どもから大人まで参加できる「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」作品募集中
2018年5月1日
子どもから大人まで参加できる「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」作品募集中
オライリー・ジャパン、プロキッズ、スイッチエデュケーションは、教育用マイコンボード「micro:bit (マイクロビット)」を使った作品のコンテスト「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」を開催する。4月27日から作品の応募受付を開始した。
子どもから大人まで、誰でも簡単にプログラムで動いたり光ったりするモノが作れるマイコンボード「micro:bit」を使った作品を募集する。コンテストの目的は「作って楽しむ」こと。日常さまざまなものがプログラムで動いていることを知り、自分で考えたプログラムでモノが動く楽しさを、コンテストを通して多くの人に体験してもらうことを目的としている。
小学生以下の子ども+大人が対象のKids&Family部門、中学生から18歳未満が対象のYoung Maker部門、一般部門 (年齢不問) がある。自由課題 (micro:bitを使った夏休みの自由研究、誰かが喜ぶアイデア道具、アートな作品、驚きの仕掛けなど) や、micro:bitを使った新しい遊び (複数で遊べる遊び、自分だけでできる遊び) を募集している。参加費は無料 (必要な材料・機材は応募者の負担)。
応募条件としてはmicro:bitを使った作品であること。プログラミング環境は不問。センサーなどの部品、Raspberry Piなど他のボードの付加も自由。筐体に使う素材なども問わない。ただし、Maker Faire Tokyo 2018の出展ガイドラインに合致したものであること。
受賞作品は8月4日、5日開催のMaker Faire Tokyo 2018のスイッチサイエンス社ブースで展示するほか、同会場内でグランプリと優秀賞の授賞式を予定している。
応募はプログラミング作品の共有サイト「Paddle」から作品をエントリー。受付期間は4月27日~6月10日まで。なお、micro:bitの基本を知ることができ、作品発想のヒントが得られるmicro:bit体験ワークショップ「micro:bitでロボットサッカーをしよう」を開催する。
ワークショップ開催概要
開催日時 : 5月26日 (土) 13:00~16:00 (12:30開場)
開催場所 : Think of Things [東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1]
参加費 : 3500円 (税込)
参加定員 : 18名 (申し込み多数の場合は抽選)
参加対象 : 小学生以上 (小学生は保護者の同伴が必要)
申し込み締切 : 5月19日 (土)
持ち物:Wi-Fi接続ができるノートPCを持参のこと
最新ニュース
- TAC、「令和6年度 マンション管理士試験」24日試験当日に解答速報を公開(2024年11月24日)
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)