2023年11月16日
iTeachers TV Vol.386 東京成徳大学中・高 和田一将 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV Vol.386 東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生による「国際的視点を養う『英語力』と『創造力』を鍛える授業(前編)」を公開した。
変化が速く、多様化・複雑化していく現代社会を生きる子どもたちにとって、いま必要な学びとはなにか。前編では2023年度に卒業した同校生徒の6年間の取り組みを振り返りながら、「創造力」を学校現場で育むことの重要性について考えていく。
和田先生は、国際交流やiPadを活用したクリエィティブな英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる人材育成に取り組んでいる。Apple Distinguished Educatorのひとり。著書『iPadでつくる!クリエィティブな英語授業』(明治図書出版)。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、エー・フリークの石川健太 さんによる「Surface Goの破損率を下げるケースと活用率を上げるペン」。
石川さんは、カナダ、ブリティッシュコロンビア州の高校を経て、青山学院大学に入学。大学卒業後は大手旅行代理店に入社し修学旅行や教育旅行等を担当。ICT教育に強い関心を持つ。現在はエー・フリークで学校ICT担当を務める。ICT端末を「使用する生徒」と「購入に関わる先生・保護者」が困らない製品を届けられるよう、学校現場の声を大切にしている。昼は学校ICT担当。夜は二児の父として、日々奮闘中。
□ 国際的視点を養う『英語力』と『創造力』を鍛える授業(前編)
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)