2018年8月23日
iTeachers TV 2018 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第3回)」
iTeachersとiTeachers Academyは22日、iTeachers TV 2018 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第3回)」を公開した。
夏休み特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:明日から使える便利グッズ
講師/所属:藤田 武士 先生(茨城県立勝田特別支援学校)
講師プロフィール:1996年に茨城県立下妻養護学校の実習助手に19歳で採用。2004年に教諭として県立結城養護学校に採用。2006年には通信教育で大学を卒業。2008年に県立勝田特別支援学校に赴任。実習助手時代からICT機器を効果的に活用した授業実践に取り組んできた。2015年からは3年間,魔法のプロジェクトに参加しiPadを活用した実践研究に取り組んだ。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:学習アプリ Quizlet
講師/所属:反田 任 (同志社中学校・高等学校)
講師プロフィール:EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICT を活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015, Intel Teach マスターティーチャー。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:授業で使える!ツール活用講座<特別編>この(This)逸品!
講師/所属:小酒井 正和 先生(玉川大学)
講師プロフィール:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第3回)
□ 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第2回)
□ 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)