- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
Visa、金融教育ツール「お金性格診断」の英語版をリリース
2024年12月18日
-
Gakken、幼児図鑑「はっけんずかん」25周年を機に公式サイトをリニューアル
2024年12月18日
-
Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施
2024年12月11日
-
タケロボ、秋田大学大学院医学系研究科で各種医療関連AIシステムを構築し実証実験開始
2024年12月11日
-
すららネット、小3漢字学習教材「すらら 漢字アドベンチャー」の提供開始
2024年12月11日
-
「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers」累計ダウンロード数2万件突破
2024年12月11日
-
AI英語学習アプリのトークトレーナー、英検過去問題利用のライセンス契約を締結
2024年12月11日
-
デジタネ、ScratchのようにRobloxのゲームが作成可能な「ロブクラッチ」を発表
2024年12月4日
-
プログラミング学習教材「学校プロクラ」が愛知県啓明学館高校に導入
2024年11月20日
-
アイリスオーヤマ、Googleモバイルサービス標準搭載の「電子黒板」2機種を発売
2024年11月20日
- プログラミング学習「ライフイズテック レッスン」、佐賀市の全公立中学校に導入(2024年11月18日)
- Z会、ワコムとPILOTの技術で「手書き×デジタルによる学びの体験」を革新(2024年11月18日)
- AI教材「すららドリル」、活用上級者「すらドリ・アンバサダー」30人を決定(2024年11月15日)
- バイリンガルベイビー、幼児向け英語知育教材「英語デビューBOX」予約販売開始(2024年11月15日)
- 増進堂・受験研究社、関西大手3塾とデジタル教材「Gpass」を共同開発(2024年11月13日)
- パーソルテンプスタッフ、日本マイクロソフトのデジタル人材育成プログラム提供開始(2024年11月13日)
- すららネット、セミナー「成功事例から学ぶ すららの効果と活用術」26日開催(2024年11月8日)
- 教師のためのEdTech体験会、「Padlet〜新機能が続々追加!Sandboxを使おう〜」12月開催(2024年11月8日)
- Classi、「学習トレーニング」機能内に「理科」「地理歴史」のコンテンツを拡充(2024年11月8日)
- 学習管理システム「CAREERSHIP」が関西電力・関西電力送配電で導入(2024年11月8日)
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、名古屋市の全公立中学校が導入(2024年11月6日)
- オンライン英語学習「スパトレ」、2025年3月末まで全国の小中高校に無償提供(2024年11月6日)
- EdTech教材「ライフイズテック レッスン」、高知県立高校26校が導入(2024年11月1日)
- コエテコStudy byGMO、AIを活用した問題作成技術により共通テスト対策向けの問題を提供(2024年10月31日)
- 教育ネット、「らっこたん タイピングスキル指標Ver.2」無料ダウンロードを提供開始(2024年10月31日)
- 子ども向け知育アプリ「パズランド」、苦手と得意を可視化するAI学習分析パワーアップ(2024年10月31日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」丹波市の全小中学校一斉導入(2024年10月25日)
- 日本総合研究所、大阪府内小学校などにおいてエコラベルやカーボンフットプリントの学習キットを配布(2024年10月25日)
- eラーニングシステム「オウルキャスト」と教材をセットで提供する新サービス(2024年10月25日)
- ラインズ、AI型ドリル搭載の学習支援サービスが兵庫県尼崎市教育委員会に正式採択(2024年10月18日)
- デジタル・ナレッジ、AIによる語学トレーニングツール「トレパJ」セミナー(2024年10月18日)
- 学習塾向けICT教材「河合塾One for school」、新たに「中学生版」を発売(2024年10月18日)
- LUF、人事向け学習ツール「CANTERA ACADEMY」9・10月人気コースTOP10発表(2024年10月18日)
- デジタル・ナレッジ、多読・多書きで身につける実践的な英語力と英検への活用セミナー開催(2024年10月16日)
- チエル、教材配信サービス「CHIeru.net」にシングルサインオン機能を搭載(2024年10月16日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援サービス「MetaMoJi ClassRoom 3」販売開始(2024年10月16日)
- キュビナ 教科書×AIコンテンツ、中学校の問題が2025年度の新しい教科書に準拠対応(2024年10月16日)
- LoiLo、「ロイロWebフィルタ」にChatGPTを使ったAIカテゴリ判定を実装(2024年10月16日)
- Studyplus for School、教育開発出版のデジタル教材「My eトレ」とのデータ連携を正式に開始(2024年10月16日)
- 日本語教材「すらら にほんご」、日本e-Learning大賞の特別部門賞を受賞(2024年10月16日)