1. トップ
  2. 教育事例
  3. 昭和大学ほか/ICT活用プログラムが文科省の推進事業に選定

2013年2月5日

昭和大学ほか/ICT活用プログラムが文科省の推進事業に選定

昭和大学は2月1日、2012年度「文部科学省 大学間連携共同教育推進事業」に同校ほかで取り組む「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」が、総応募数153のうちの採択49事業の1つとして選定されたと発表した。

「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」は、昭和大学が幹事校となり北海道医療大学、岩手医科大学と各大学と密接な関係のある蒲田・大森・目黒区・荏原・品川歯科医師会、札幌・北海道歯科医師会、盛岡市・岩手県歯科医師会が連携して構築した5年間(2012年度から16年度)のプログラム。

基礎的な力をe-learningで身につけ、臨床推論能力、コミュニケーション能力を仮想患者教育システムで養成、臨床における自己評価能力を電子ポートフォリオで養うなどICTシステムを活用し、超高齢化社会に対応する歯科医師の育成を図るとしている。

問い合わせ先

昭和大学
電 話:03-3784-8000(代表)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス