2013年4月10日
レノボ/「ThinkPad Helix (シンクパッド ヘリックス)」を発表
レノボ・ジャパンは9日、「ThinkPad Helix 」を発表した。
「ThinkPad Helix」は、ディスプレイ部分(タブレット部分)をキーボード・ドックから取り外してタブレットとして使用できる。
外出時や会議の際にはタブレットとして使用し、ドキュメント作成時にはキーボードを取り付けウルトラブックとして利用する。
タブレットには、ウルトラブックとしてのスペックがすべて搭載され、タブレットとしての使用時にも高いパフォーマンスを発揮する。
CPUはインテルのCore i7とCore i5の2種類、メモリが8Gと4Gの2種類、液晶パネルは11.6インチ フルHD (1920 x 1080) IPSパネル、ディスプレイには、強度の高いコーニング社の「ゴリラガラス」を採用。
タブレットとキーボードに 約12時間駆動可能なバッテリーが内蔵(タブレット:約8時間、キーボード:約4時間)されている。
重量はタブレット本体が0.787㎏~0.835㎏、キーボードドック装着時1.61㎏~1.65㎏。
価格は想定市場価格が168,000円~235,000円 5タイプ。
発売は法人向けモデルが9日から、個人向けモデルが4月中旬から。
関連URL
問い合わせ先
レノボ・ジャパン
電 話:0120-80-4545
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)