2013年4月1日
東京図書・日本マイクロソフト/ICT利活用に向けて協業
東京図書と日本マイクロシステムは29日、小・中・高等学校へのデジタルデバイスとICT利活用推進に向けて協業すると発表した。
2社が提供するする教育ソリューションを、自治体や教育委員会、教育機関に提供する。
具体的な取り組みの第1弾として、東京書籍は今夏をめどに、Windouws8用の学校生活支援アプリ『スクールパレット』をWindowsストア上で無償配布し、日本マイクロソフトやパートナー企業とともに全国の教育現場への展開を図る。
『スクールパレット』は、児童・生徒向けの時間割やデジタル教科書・教材プラットフォームとして機能するだけでなく、週案・時数管理といった教員向けの校務支援機能もワンストップで提供するWindows8用のアプリ。
『スクールパレット』には、3月29日時点で、東京書籍をはじめとした教科書・教材会社、出版社、メディアなどが300点以上のデジタル教科書・教材、教育コンテンツを配信することが決まっている。コンテンツの約半数が、無償で提供される。
日本マイクロシステムでは、自社オフィスに設置した体感型コンセプトルーム『マイクロソフト21世紀の教室~Windows in the Classroom~』や、Windows8デバイスを発売するパートナー各社などとの連携を通じ、全国の教育機関・教育委員会に対して『スクールパレット』とWindouws8デバイス、クラウドサービスの総合的な活用提案を行う。
『スクールパレット』はすでに、和歌山市教育委員会などでの試験導入が決まっており、2社は今後さらに取り組みを拡大し、全国の教育機関への導入を目指すとしている。
問い合わせ先
東京書籍 ICT事業本部 事業開発室
schoolpalette@tokyo-shoseki.co.jp
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
電話:0120-41-6755
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)