- トップ
- 企業・教材・サービス
- テクノホライゾン/業績予想を下方修正
2013年5月8日
テクノホライゾン/業績予想を下方修正
テクノホライゾン・ホールディングスは2日、2013年3月期の通期業績予想を修正した。
売上高は266億円(前回予想比19.4%減)、営業損失1億1000万円(-)、経常利益2億円(同50.0%減)、当期利益4000万円(同85.2%減)と下方修正した。
修正の理由は、書画カメラ販売の最大市場である米国(初等教育)市場が衰退化し、国内、欧州の需要は比較的堅調であったものの当期の売上落込みをカバーできなかったことなどによる。
また、新規市場向け商品であるモバイルプロジェクター「BOXi」・多目的フィールドカメラ「QBiC」は、仕様・性能向上を図ったため期初計画より導入が遅れ、本格的な量販を次年度まで繰り越した。
関連URL
最新ニュース
- 就活を「既に始めている」23卒学生は39.9%、24卒は14.1% =学生就業支援センター調べ=(2021年4月19日)
- YE DIGITAL、学校内のICTトラブルの解決を支援する「スクールコンタクトセンター」開始(2021年4月19日)
- 朝日新聞出版、AERAムック『大学ランキング2022』発売(2021年4月19日)
- 「プログラミング教室は平均8.3歳から開始」 =こどもりびんぐ調べ= (2021年4月19日)
- エンジニアが学びたい開発言語1位はPythonで企業が求める言語と乖離 =paiza調べ=(2021年4月19日)
- GROOVE X、「LOVOT出張プログラミング教室」の開催校を全国の小学校から抽選募集(2021年4月19日)
- 明日葉保育園、保護者とアプリ連絡ができる「ICTシステム」を全20園で導入(2021年4月19日)
- 獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置(2021年4月19日)
- ソニー×放課後NPOアフタースクール、「感動体験プログラム」の展開を強化(2021年4月19日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を公開(2021年4月19日)