2013年6月14日
大阪府教委/賢い消費者となるための小学生向けスマホ講座など参加者募集
大阪府教育委員会は13日、小学5・6年生向け体験型講座「キッズライフアカデミー」の参加募集を公開した。
大阪府立中央図書館で開催するこの講座は、子どもたちが賢い消費者となるためのきっかけづくりを目的としたもの。
NTTドコモの講師による「キッズとスマホ」ほか、商品・サービスの賢い使い方などについて、2日間で6種類の体験型講座を用意している。
受講料は2日間一括で500円。
概要
日時:2013年7月30日(火)~7月31日(水) 13時~16時10分
対象:小学5年生・6年生 ※保護者も参加可
場所:大阪府立中央図書館 2階 大会議室
定員:30人程度(申込先着順)
講師企業・団体:大阪府金融広報員会、NTTドコモ、雪印メグミルク、ミズノ、江崎グリコ、コニシ
受講料:500円(2日間一括)
申込方法:インターネット、FAX、往復はがき、来館のいづれか
記入事項:住所、名前(ふりがな)、電話番号・FAX番号(FAX申込の場合)、保護者の付添いの有無とその人数
※「キッズライフアカデミー」と記入のこと
締切:2013年7月26日(金)必着
申込先
大阪府立中央図書館 「生涯学習事業」担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
電話:06-6745-0170
FAX:06-6745-0262
関連サイト
問い合わせ先
大阪府立中央図書館 生涯学習事業担当
電 話:06-6745-0170
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)