2013年6月21日
富士通/大学図書館ソリューションセミナーを8月に大阪で開催
富士通は、大学図書館ソリューションセミナーを8月2日に大阪で開催する。
セミナーは「新たな時代を切り開く次世代図書館システム」と題して、図書館環境の変化への対応について解説する。
セミナーの講演は、利用者サービスの先進的な顧客として農林水産研究情報総合センターから、「標準プロトコル」「WebAPI」「ディスカバリ」「次世代OPAC」などを中心に、「図書館システムによるサービス向上の取り組みについて」を。
富士通の図書館システムとの実績が豊富なユサコからは、「ディスカバリサービスEx Libris Primo の製品概要と事例」と題した統合検索システムを紹介する。
富士通からは、「新たな時代を切り拓く最新図書館システム iLiswave-JV3」と題して、大学図書館パッケージの新製品「iLiswave-JV3」の開発コンセプトや機能について説明する。
iLiswave-J V3のタッチ&トライで、実機を使い操作性やデザインを確認できる。
関連URL
開催概要
日 時:8月2日(金) 13時30分~17時30分 受付開始13:00~
会 場:富士通関西システムラボラトリ
大阪府大阪市中央区城見2-2-6
定 員:50名
費 用:無料
◆問い合わせ先
富士通 関西文教統括営業部
電 話:06-6920-5628
kbt-bunkyouseminar@ml.css.fujitsu.com
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)