2013年6月21日
凸版印刷/明和町立図書館の電子図書館サービスを支援
凸版印刷は19日、群馬県邑楽郡明和町と連携し、明和町立図書館で25日からスタートする電子図書館サービスを支援すると発表した。
手塚治虫漫画全集400巻を収蔵する手塚治虫マンガ電子図書館をはじめ、文学作品を揃えた青空文庫、郷土資料や町広報資料などを、図書館内や図書館前広場など、専用無線LANが受信可能な範囲で閲覧できる。
具体的には、図書館内に専用無線LAN環境を設置し、この範囲内で図書館が用意したタブレット端末を使って電子書籍を閲覧できるほか、利用者が持ち込んだタブレット端末やスマートフォンでも簡単な設定で電子書籍が閲覧可能になる。
凸版印刷は、明和町立図書館の電子図書館サービスの支援を継続し、閲覧可能コンテンツの増加や利便性の向上を図る。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)