2013年9月2日
CIEC/PCカンファレンス優秀論文賞をWebに公開
コンピュータ利用教育学会(CIEC)は8月27日、2013PCカンファレンス優秀論文賞をWebに公開した。
最優秀論文賞は、同志社大学大学院文化情報学研究科の光廣正基氏と同志社大学文化情報学部の宿久洋氏の『大学生協食堂のPOSデータ解析 -ミールカード利用者の食の実態把握を目指して-』。
優秀論文賞は、早稲田大学高等学院の吉田賢史氏、甲南大学情報教育研究センターの篠田有史氏、「さんぴぃす」の大脇巧己氏、甲南大学知能情報学部松本茂樹氏の『学習コンテンツ表現方法の差違が学習者に与える好意性と思考スタイルの因果関係 -ディジタルの特性を生かした適応的ディジタル教科書を考える-』。
学生論文賞は、東京大学大学院農学生命科学研究科の横川華枝氏と東京大学大学院農学生命科学研究科の溝口勝氏の『センサー情報を利用した“考える栽培”教材の開発 -Dr.ドロえもんプロジェクト2012-』。
問い合わせ先
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)