2013年10月8日
旺文社/iOS向けアプリケーション「でる順パス単」の提供開始
旺文社は6日、iOS向けアプリケーション「でる順パス単 英検1級/準1級/2級/準2級/3級/4級/5級」の配信をApp Storeで開始した
英検対策単語集の書籍「英検でる順パス単」をアプリ化したもので、旺文社がライセンス許諾し、プレイスクエアが開発を行った。
英検問題の分析に基づき、よく出題される単熟語を「でる順」(頻度順)に掲載。すべての見出し語、語義、例文に音声データが用意されているので、効果的に学習することができ、定着度を確認できる「テスト」機能、繰り返し学習したい単熟語をまとめておける「マイリスト」機能など、学習効果を高める機能が実装されている。
価格は、「1級/準1級/2級/準2級」が各600円、「3級/4級/5級」が各500円。
リリースを記念して、2013年10月31日まで、キャンペーン価格で販売している。
対応機種は、iPhone/iPad/iPod touch(iOS5以降が必要)。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)