2013年10月8日
東京都教委/ネット・スマホの使い方やICTを使った模擬授業を行う催しを11月開催
東京都教育委員会は、東京都内の小・中・高校・特別支援学校の児童・生徒、教員や保護者を対象とした「2013年度ICT教育フォーラム」を11月18日、19日の2日間、東京都内で開催する。
会場は18日が虎ノ門会場、19日が武蔵野会場。
第1部は「インターネットのルールとマナー」をテーマとして、「児童・生徒のスマートフォン等の利用に関する課題」と題した東京工業大学の清水康敬名誉教授による基調講演や、新たな情報モラル電子教科書実演、パネルディスカッション。
第2部は「ICTで授業が変わる」をテーマに、ICTを活用した模擬授業や学習コンテンツの紹介、効果的なICT活用事例などを紹介する。
参加の際は事前申し込みが必要。申込締切は11月11日。
概要
開催日:11月18日(月)・19日(火)
<11月18日>
時 間:14:00~17:00
会 場:虎ノ門会場(日本消防会館 ニッショーホール)
定 員:650名
<11月19日>
時 間:14:00~17:00
会 場:武蔵野会場(武蔵野市民文化会館 大ホール)
入 場:無料
定 員:900名
申込方法:参加申込書に必要事項を記入の上、ファクスか電子メールで申し込む。
関連URL
申し込み・問い合わせ先
ICTフォーラム事務局
FAX:03-3824-7254
ict-kyoiku@try-sky.com
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)