2013年10月21日
ヤフー/「TED×Kids@Chiyoda2013」の特設ページを公開
ヤフーは17日、同社の運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」が、11月4日に開催される「TED×Kids@Chiyoda2013」をパートナーとして応援すると発表した。
あわせて、投稿型サービス「Yahoo!きっずボイス」を中心とした「Yahoo!きっず」のコンテンツを活用した「TED×Kids@Chiyoda2013」の特集ページを公開した。
「Yahoo!きっず」の取り組みとしては、「Yahoo!きっずボイス」を使い、子どもたちの夢やびっくりするようなアイデアを募集し、それらの「ボイス」を会場で紹介する。
また、2012年のアイデア発表の動画などを「Yahoo!きっず」内で紹介。
「テデックス・キッズ」で働くボランティアメンバー紹介や子どもの頃の話、どんな未来にしていきたいかといったメッセージも紹介する。
さらに、11月4日(月)のイベントの様子をライブ配信する。
「TEDxKids」は、未来をつくる子どもたちと、子どもの環境をつくる大人のための、びっくりするようなアイデアを共有し、未来について考えるイベント。おもしろいアイデアや特技をもった大人と子どもたちが、それぞれプレゼンテーション(発表)や、パフォーマンス(演技)を行う。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)
- プリンストン、教育機関向けオススメ製品紹介ウェビナー 9日開催(2021年3月3日)
- オープンゲート×旺文社、「TOEIC L&Rテスト スコアアップオンラインセミナー」27日開催(2021年3月3日)
- 教職者・教育関係者対象「小学校での英語科目授業に関する勉強会」を28日開催(2021年3月3日)
- 追手門学院大、eスポーツを活用して商店街を活性化するイベントを6日開催(2021年3月3日)
- 城南AO推薦塾、無料オンラインガイダンス「上智大学合格の極意2021」を6日開催(2021年3月3日)
- 岡山大、「数理・データサイエンス教育ワークショップ」を15日にオンライン開催(2021年3月3日)
- 学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、新たに「カレンダー機能」を搭載(2021年3月3日)
- 小論文のトリセツ、慶應SFC受験対策コースを開講(2021年3月3日)
- 子どもプログラミング教室「KidZ8」、入会金無料などのキャンペーンを実施(2021年3月3日)