2013年11月28日
Japan ASCD/インターナショナルスクールでのICT活用に関するイベントを12月開催
Japan ASCDは、テクノロジーを使った教育のイベント「Try It On Monday for Japan」を12月7日に東京・港区の西町インターナショナルスクールで開催する。
このイベントは、インターナショナルスクールでのICTの使い方について、“土曜日に学んだ知識やアイディアを月曜日に使ってみよう”というもの。
Try It On Mondayは、ソーシャルネットワーキングサイトでのコミュニティーを持ち、現在410名以上のメンバーがいる。
21世紀型スキルを育成するカリキュラムをいち早く導入したインターナショナルスクールでは、インフラ整備が早く、幼稚園から高校までコンピューターを1人1台使わせる環境や、オーバーヘッドプロジェクター、サーバー、Wi-Fiなどが完備されており、また、それを活かすためのカリキュラムづくりが進んでいるという。
開催概要
日 時:2013年12月7日 8:00~13:30
定 員:35名
場 所:西町インターナショナルスクール 東京都港区元麻布2−14−7
問い合わせ先
TIOMコーディネーター
kiyojascd@gmail.com
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)