2013年12月6日
ASUS/軽量・薄型ボディの8インチタブレットを12月下旬発売
ASUSTeK Computer(ASUS)は4日、タブレット端末「ASUS MeMO Pad(エイスース ミーモパッド)」シリーズの新しいラインナップ「ASUS MeMO Pad8(エイスース ミーモパッド エイト)」を日本向けに12月下旬以降、発売すると発表した。
軽量・薄型ボディながら、画面の表示領域が7インチモデルと比べ約30%もアップしたクアッドコアCPU搭載の8インチタブレット。
高精細・広視野角のIPS方式の液晶ディスプレイと、500万画素のアウトカメラ、120万画素のインカメラを搭載。
64GBまで拡張可能なmicro SDカードスロットを備え、データ共有も簡単に行える。
OSは「Android4.2.2」を搭載し、タブレット内の動画や写真を大画面テレビやモニターなどにワイヤレス転送できる「Miracast(ミラキャスト)」を標準でサポートしている(別途としてMiracastアダプターか、Miracast対応モニターが必要)。
オープン価格は2万4800円。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)