2014年1月16日
横浜市立盲特別支援学校/目の不自由な子どもたちが3Dでものの形を調べる
横浜市立盲特別支援学校は8日、立体模型に触れることで学習効果を高める「さわれる検索」システムを図書館に仮設置したと発表した。
調べたいものの名前を言うだけで3Dプリンタから立体模型として出力される機器で、ヤフーが筑波大学附属視覚特別支援学校に寄贈した機器を、約1か月間借り受けた。
14日には、Yahoo! JAPAN「さわれる検索」プロジェクトチームを講師に迎え、視覚障がいのある子どもたちが3Dプリンタから出力された立体模型に触ってものを認識する特別授業を行った。
同校では、タイムリーに教材を提供できる「さわれる検索」システムが加わることによって、より高い学習効果が期待できるとしている。
関連URL
問い合わせ先
横浜市立盲特別支援学校
電 話:045-431-1629
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)