2014年2月20日
ターボリナックスHD/発売する多機能電子黒板の体験デモ会
ターボリナックスHDは19日、多機能電子黒板「plnus(パルナス)」の販売を開始したと発表した。
「plnus」はCONEX GPO JAPANの販売製品。
光学式タッチセンサーを搭載し、明るく精緻な表示が可能な液晶モニターを採用、周囲を暗くする必要がなく、視認性の高い授業を行える。
液晶サイズは55、65、70、84インチをラインナップ。
付属のペン入力ソフト「MENTO-PEN」で、自由に書き込みや保存できる。
PCと黒板の一体化しているため、PCアプリの利用が可能。
21日、22日には東京のAP秋葉原で体験デモ会を開催する。
関連URL
概要体験デモ会
日 時:2014年2月21日(金)13:00~18:00、2月22日(土)10:00~18:00
場 所:AP秋葉原 4階K+L室 東京都台東区秋葉原1番1号 秋葉原ビジネスセンター
申込
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)