2014年3月18日
プラス/板書データのワンタッチ転送に対応した電子黒板を発売
プラスは、スキャンした板書データの保存先振り分けやワンタッチ転送に対応したネットワーク対応コピーボード(電子黒板)の最上位機種2シリーズ3モデルを、4月中旬に発売する。
コピーボードは、ボードマーカーで書き込んだ内容を、シートをスクロールさせながら光学システムで読み取り、印刷やデータ保存ができる電子黒板。
今回発売するシリーズは、ネットワークボードの利便性とセキュリティ機能を高めた最上位機種「N-31シリーズ(2面タイプ)」と「N-314シリーズ(4面タイプ)」。ネットワーク対応で、会議や授業の板書内容をスピード共有することができる。
保存データのネットワーク経由での閲覧・ダウンロードやネットワークプリンタ(BMLinkS対応機)からの出力、本体内蔵メモリデータの自動削除などの基本機能のほか、新たにテンキーを搭載することで、複数フォルダへの振り分け保存を可能にした。
これによって、本体内蔵メモリ内や任意のFTPサーバー上のフォルダ(100カ所まで)を指定して板書データを保存できるほか、BMLinkS対応ネットワークプリンタの「機密印刷」にも対応。セキュリティ面の機能が向上したという。
価格(税抜)は、スタンドセット(プリンタレス)が22万6000円から、カラー/モノクロプリントセット(本体+スタンド+対象プリンタ)が24万9000円から(いずれもN-31S)。
問い合わせ先
プラスお問い合わせセンター
電 話:0120-944-086
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)