2014年4月18日
マルツエレック/中学技術・家庭用 マイコン制御を学べるマイコンカー入門機
マルツエレックは17日、マイコン制御を学べるマイコンカーの入門機「Micon Racer2(マイコンレーサー2)」の発売を開始したと発表した。価格は2850円(税別)。
「Micon Racer2」は、細かい電子部品が実装されており、プラスチックパーツを組み立てることが可能。また、パソコンから動作を制御しながら、プログラミングを学ぶことができる。
中学校の「技術・家庭」科目の学習指導要領に沿って、「プログラムによる計測・制御」の学習が行える。
教育機関向けの営業窓口を開設しているという。
商品概要
・コントロール・ブロックにルネサス製R8Cワンチップマイコン搭載。
・通信用ICにFT232RLを、モータ制御ICにTB6612を搭載。
・センサ・ブロックにはITR8307フォトインタラプタを搭載。
・動力ブロックには130型DCモータ2個を採用。
・電源には単4アルカリ電池 2本または単4充電池(NiMH)を使用。
・PCとの接続はUSBで行う。(ケーブル別売)
・組み立てに必要な工具はプラスドライバーとニッパー。
・プログラミング環境は「ブロックコマンダー」を利用。初代マイコンレーサーのコース・プログラムをそのまま使える。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)