2014年7月10日
キングジム/アカとアオから選べる電子メモパッド
キングジムは8日、米国Kent Displays社の子会社であるiMPROV ELECTRONICSが開発・販売する電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」の新モデル「Boogie Board カラーコーディネイト」を8月1日から販売すると発表した。
感圧式LCDの電子メモパッドであるブギーボードシリーズのスタンダードモデル「Boogie Board BB-1N」をベースに、色付きLCDを採用した新モデル。付属のスタイラスを使って液晶画面に直接書き込みができ、ボタンを押すと瞬時に画面を消去できる。
カラーはアカとアオの2種類で、業務用途や用件ごとの使い分けが可能。
マグネットシート、スタイラス(描画用ペン)ホルダー付きで、机や冷蔵庫などの金属面に貼り付けて使用できる。
内蔵ボタン電池で、約5万回の書き換えが可能。
A5サイズ程度の大きさで、最薄部が3.2 mm、重さが約110 gと、持ち運びしやすいサイズ。
価格は5500円(税別)。
問い合わせ先
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)