2014年8月14日
レゴランド・ディスカバリー・センター東京/親子向けレゴイベントを9月まで開催
レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、親子向けイベント「レゴブロックで楽しむ宇宙」を9月14日まで開催している。
イベントはレゴ教室の特別バージョンとして実施。小さな子どもでも作れるように、日本で唯一というレゴランド公認のマスター・ビルダーの大澤よしひろ氏が考案した、小惑星探査機「はやぶさ」のレゴブロックでの再現に取り組む。
8月中は、この「はやぶさ」の制作とともに、火星をテーマに自由に作品を作る特別クラス「レゴブロックで作る火星の世界」も開催。
さらに、東京の町並みをレゴブロックで再現したジオラマ内に隠された「宇宙飛行士」の人形を探し出すゲームも実施。正解者には抽選で年間パスポートやレゴ商品、宇宙グッズをプレゼントするという。
概要
期 間:8月~9月14日(日)まで ※「レゴブロックで作る火星の世界」は8月のみの開催
会 場:レゴランド・ディスカバリー・センター東京 港区台場1-6-1
料 金:窓口料金:2300円/人、2名以上2200円/人
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)