2014年10月2日
日本エイサー/モバイルノートにもタブレットにも対応するモデル発売開始
日本エイサーは、モバイルノートにもタブレットにも対応する、本体の取り外しが簡単な2in1スタイルの「Aspire Switch 10シリーズ」から、「SW5-012-F12P/S」と、500GBのストレージとMicrosoft Office Home and Business 2013を搭載した「SW5-012-F12D/SF」を、10月10日から発売開始する。
タブレットとキーボードの脱着が容易なマグネット式のヒンジ(Acer Snap Hinge)を採用。強力なマグネットは最大2.8kgの荷重に耐えることができ、タブレットとキーボードをしっかりホールドし、不用意にタブレットとキーボードが外れてしまうことはないという。また、タブレットの端を持ち上げると、タブレットをキーボードから簡単に取り外すことができるのも、Acer Snap Hingeの大きな特長。
ストレージは、タブレット側に64GB、キーボード側には500GBの大容量HDDを搭載しており、写真や動画、大切な資料も余裕でストックできる。 (SW5-012-F12D/SFのみ)
約8時間連続駆動のバッテリーを搭載しているため、一日中持ち出してもバッテリー残量を気にせずに使用できる。また、パソコンがスリープ状態でもメールの受信やアプリの情報更新が可能なMicrosoft InstantGoを搭載している。その他、サクサクと快適に使える処理能力の高いIntel Atomプロセッサーを使用しており、マルチタスク時でも処理スピードが落ちることはないという。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)