2014年10月2日
インプレス/Linuxプログラム入門書を電子版と印刷版で発行
インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは1日、新書籍シリーズ「ネット時代の、これから始めるプログラミングシリーズ」の第三弾として、『Linuxコマンドライン入門 3日目』『Linuxコマンドライン入門 4日目』の2冊を電子書籍版と印刷書籍版で発行した。
Linuxを代表とするUNIX系のOSは、その堅牢性から特にサーバー用途として広く使用されてきた。最近ではウィンドウシステムも洗練され、Windowsを置き換えるデスクトップOSとしても普及してきている。
ただし、より詳細な設定を行いたいといった場合には、伝統的なコマンドラインによる操作は欠かせない。本書では、コマンドラインによる操作はまったく未経験といった人を対象に、標準シェルであるbashを基本にしたシェルの使用方法を基礎から解説する。
最近では同じくUNIXをベースとするOS Xが、アプリの開発環境やサーバーとして人気。OS Xも同じくbashを標準シェルとしているので、GUI操作に飽き足らない上級ユーザ層にも対応しているという。
書籍概要
『Linuxコマンドライン入門 3日目』
著者:大津 真
小売希望価格:電子書籍版 600円(税別)/印刷書籍版 1000円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5変型判/モノクロ/本文88ページ
ISBN:978-4- 8443-9645-1
発行:インプレスR&D
『Linuxコマンドライン入門 4日目』
著者:大津 真
小売希望価格:電子書籍版 600円(税別)/印刷書籍版 1000円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5変型判/モノクロ/本文92ページ
ISBN:978-4- 8443-9646-8
発行:インプレスR&D
電子書籍販売ストア
Amazon Kindleストア
『Linuxコマンドライン入門 3日目』
『Linuxコマンドライン入門 4日目』
楽天koboイーブックストア
Apple iBookstore
紀伊國屋書店
インプレスR&D libura PRO(ライブラプロ)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)