2015年2月5日
インプレスR&D/解説書『仕事で使える!Chromebook』を発刊
インプレスR&Dは4日、 次世代型出版メソッド「NextPublishing」を使った新刊『仕事で使える!Chromebook』(著者:深川 岳志)を発刊した。
本書は、 Chromebookをビジネスシーンで活用するための初めての電子書籍解説書。 各種設定やカスタマイズの手間を必要としないというChromebookの特徴に合わせて、 パソコンにあまり詳しくない読者でも、 Chromebookの購入後すぐにワープロや表計算、 資料作りなどができるよう、 クラウドサービスの活用方法や各種アプリ・サービスを詳しく紹介している。
仕事にクラウド環境を活用したいと考えるビジネスマンが、 Chromebookを導入する際に最適な解説書。
Chromebookは2011年にGoogleが発表して以来、 世界各国で発売され、 2014年11月から日本国内でも個人向け販売が開始された。 安価でコスト効率が高く、セキュリティーにも優れていることから、 今後これまでのノートパソコンを置き換える形で普及が進む可能性があるといわれている。
□『仕事で使える!Chromebook』
著者:深川岳志
小売希望価格:電子書籍版 500円(税別)/印刷書籍版 900円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5変形判/モノクロ/本文60ページ
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)