2014年10月14日
レノボ・ジャパン/AndroidとWindows「YOGA Tablet 2」全5モデルを発表
レノボ・ジャパンは10日、タブレット「YOGA Tablet 2」シリーズ全5モデルを発表した。
発表したのは、Android 4.4搭載・Wi-Fi通信方式 の「YOGA Tablet 2-830F(8インチ)」「YOGA Tablet 2-1050F(10インチ)」と、同じくAndroid 4.4搭載・Wi-Fi通信方式の「YOGA Tablet 2 Pro-1380F(13.3インチ)」、さらにWindows 8.1 with Bing搭載・Wi-Fi通信方式の「YOGA Tablet 2-851F(8インチ)」「YOGA Tablet 2-1051F(10インチ)」。
Windowsモデルには、Microsoft Office Home & Business 2013を搭載している。
「YOGA Tablet 2」シリーズは、タブレットが最も使われる シーンに合わせてカタチを自由に変えて使える点が特長。
前モデルの3つのモード「ホールドモード」「スタンドモード」「チルトモード」に加え、新たに「ハングモード」の機能を搭載。手にフィットするグリップがついているため、長時間タブレットを持っていても疲れにくい持ち方ができるという。
また、ハイエンドモデル「YOGA Tablet 2 Pro-1380F」には、本体にプロジェクターを内蔵した。
さらに、SIMロックフリーの高速LTEデータ通信に対応したモデルを開発し、12月中旬以降に販売することも 発表した。
「YOGA Tablet 2-830F」と「YOGA Tablet 2-1050F」の販売は17日から、その他は10月下旬から12月にかけて随時販売を開始する予定。
問い合わせ先
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)