2014年10月27日
大阪教育大学付属中ほか/「ICTを利用した小中連携」など共同研究発表会を11月開催
大阪府平野にある大阪教育大学附属五校園は、共同研究発表会を11月8日に開催する。
共同研究の主題は、「ユニバーサルデザインにもとづいて 『分かる力』『考える力』『使える力』を育む保育・授業づくり」。
公開授業としては、「近代をつくった人々~ICTを利用した小中連携~」(小6・中3、社会科)や、「体育への参加意欲を高めるICTを活用したサッカーの授業」(高1、体育)などを行うほか、全体会、分科会を行う。
また、シンポジウムには、新潟大学教育学部 長澤正樹教授、京都教育大学附属桃山小学校 浅井和行校長、大阪教育大学教職教育研究センター 島善信特任教授が参加する。
参加希望の場合は、申込用紙に記入の上、31日までに申し込む。
開催概要
日 時:2014年11月8日(土) 9:00~17:00(受付は8:30から)
会 場:教育大学附属平野中学校ほか [大阪市平野区流町2-1-24]
参加費:無料
関連URL
問い合わせ先
大阪教育大学附属平野中学校
電 話:06-6709-9600
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)