2014年11月10日
デジタルアーツ/ファイル暗号化・追跡ソリューションを機能改善
デジタルアーツは6日、企業・官公庁向けパスワード不要のファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」のユーザビリティを強化し既存機能を改善した「FinalCode」Ver.4.2と、Android端末用の無料閲覧ビュワーアプリ「FinalCode Reader for Android」を提供開始した。
「FinalCode」Ver.4.2は、セキュリティ強度を保ちつつ、システム管理者や利用者のユーザビリティを向上させるために改善を行ったファイル暗号化・追跡ソリューション。
これまでは、暗号化したファイルの閲覧は個人アドレスのみの設定だったが、Ver.4.2のEnterprise版(オンプレミス版)では、「FinalCode」サーバーをAD/LDAPと連携させることで、閲覧者にメーリングリストを設定できるようになった。また、管理テンプレートにはOU(組織単位)やセキュリティグループも設定可能。
これにより、社員の異動・退職があった時、管理者はAD/LDAPのメンテナンスを行えば、「FinalCode」側では動的にそれを反映することができるようになり、利用者のユーザビリティとシステム管理者の作業効率を向上させることができるという。
「FinalCode Reader for Android」は、Android端末で「FinalCode」で暗号化されたPDFファイルを閲覧できる専用の無料ビュワーアプリ。
ファイル内の機密情報のセキュリティを担保したまま、従業員の外出先や海外出張先等でスマートフォンやタブレット端末での業務効率化や営業力の強化が図れるという。
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)