2014年11月28日
リコー/教卓からの投影が最適な短焦点プロジェクターを2月に発売
リコーは、教卓からの投影が最適な短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4241」を2015年2月6日から発売する。オープン価格。
「RICOH PJ WX4241」は、2013年1月に発売した「RICOH PJ X4240N」の後継機。教卓での設置に最適な前面排気・前面端子、インタラクティブ機能といった特徴はそのままに機能向上を図っている。
教卓から黒板への設置に最適な投写距離約80cmから80インチの大画面投写が可能なほか、3300lmと前機種比で10%高輝度化。また、部屋と映像の明るさを検知してランプの電力を自動制御するため、ムダな電力を削減しながら、利用環境に合わせた最適な明るさでの投写が行える。
オプションの「RICOH PJ インタラクティブキット タイプ2」と組み合わせて利用すると、投写面に文字や図形などを書き込むことができ、書いた内容はPCに保存することも可能。
DLP方式採用により、高コントラスト13000:1を実現し、メリハリのある鮮明な映像の投写で、細かい文字もくっきりと表示できる。
「横台形補正機能」により、斜め横に設置すると歪む画像でもスクエアな画像に補正可能。
「360度チルトフリー」により、上下360度どの角度でも投写できる。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)