2014年12月3日
JAPiAS/IT業界のプロが高校生に教えるオンライン講座の第2弾配信
学校インターネット教育推進協会(JAPiAS)は2日、高校生向けにIT業界のプロフェッショナルによるオンライン講座を配信するWebサイトで、新たに「みんなで叶える夢を追う~プロジェクト・マネジメント講座」を開講した。
JAPiASは、高校生を対象にIT人材の育成を目指すプロジェクト「プロから学ぶ21世紀型スキルのオンライン講座」を11月から開始。Webサイトでは、IT業界で働くプロフェッショナルの授業や、キャリアインタビューなどのオンライン講座を無料で提供している。
オンライン講座の第2弾となる「みんなで叶える夢を追う~プロジェクト・マネジメント講座」では、「プロジェクト・マネジメント」の基本的な考え方や手法について、高校生向けに分かりやすく解説。
各動画の最後には、文化祭や部活動など身近なプロジェクト例をもとにしたクイズを出題し、理解を深めることができるという。
また、キャリアインタビューのコーナーでは、講師のPMグローバル 木暮知之代表が、IT業界で経験してきた数々の国際プロジェクトの様子や魅力について語る。
なお、本講座の出前形式の「反転授業」を、神奈川大学附属中学高校で実施する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)